下痢のついたオムツや、嘔吐したものを拭き取ったら、捨てられるものは丸ごと捨てよう!
用意するもの
- 手袋
- マスク
- ビニール袋2枚
- 次亜塩素酸ナトリウム1000ppm消毒液
やり方
- ビニール袋を2枚、開いて2重にしておく。
- 手袋をはめ、マスクをつける。
- オムツなど汚染されたものを内側のビニール袋に入れる。
- 1000ppm消毒液をひたひたになる程度に入れる。
- しっかりと口をしばる。
- 外側のビニール袋の中に、手袋・マスクなど使用したものを入れる。
- しっかりと口をしばる。
- そのまま開けずに、袋ごと捨てる。
解説
糞便・吐物用消毒液(次亜塩素酸ナトリウム1000ppm)の簡単な作り方
ポイントは、ビニール袋の外側を汚さないようにする事です。先にビニール袋を開いて2重にしておくと、汚さずに片付けやすいと思います(工夫してみてください)。
一度結んだら、もう開けないようにしましょう。開くと、乾燥した糞便などが舞い上がり、周囲にノロウイルスなどの病原体をまき散らしてしまいます……。
その他詳しい解説は、本家のブログを参照してください。
ノロウイルス等の嘔吐下痢症〜消毒と消毒液の作り方〜
スポンサードリンク