使い捨てエプロンはゴミ袋とハサミだけでできる!
材料
- 45Lのゴミ袋
- はさみ
作り方
- 両端を切り開く
- 縦に広げる
- 真ん中あたりに横に切れ込みを入れる
- 縦に折り目の部分まで、5cm〜幅になるように切れ込みをいれる
- 完成
(記事は下へ続きます)
スポンサードリンク
解説
下痢や嘔吐などの処理のために消毒をする時に、どうしても服が汚れがちです。
使い捨てエプロンを買っているのがベストですが、無い場合は家にあるゴミ袋を使って作る事が可能です。
45L以上のゴミ袋であれば、身体を守れるサイズになりますので、家にある大きいゴミ袋を利用して作ってみてください。
1回使用したら、必ず捨ててください(見えないようでも、汚れはついているものです)。
消毒直前に作ろうと思うと時間がないので、前もって数枚作っておくと便利です。
![]() |
ミドリ安全
|
市販品も、袖無しのものであれば比較的安価で購入できます(袖付きのものもあります)。防水タイプのものを選んでください。
スポンサードリンク